補聴器と集音器って何が違うの?その二

「集音器」と「補聴器」ってどう違うの?というご質問をよくいただきます。シグニア補聴器をはじめとする多くの高機能補聴器と集音器では、機能自体の違いはもちろん、販売方法と購入後のアフターサービスも大きく異なります。
今回は販売方法やアフターケアの違いをご説明します。

補聴器と集音器の機能の違いはこちら

 

 ほとんどの補聴器は「対面販売」が基本、集音器は誰でも販売可能

シグニア補聴器は、基本的に補聴器専門店や眼鏡店の補聴器コーナーなどで対面販売しています。店頭ではまず専門のスタッフがお客様のカウンセリングを行い、専用機械で聞こえのチェックをします。その後、「フィッティング」という作業でお客様の聴力に合うように補聴器を調整します。
つまり、ほとんどの補聴器はお客様の聴力レベル、好み、ライフスタイル、生活環境などの要素を考慮して、専門家とお客様が相談しながら、お客様に一番合う物を選ぶという販売方法になります。また、購入する前に補聴器をお客様に貸出して、補聴器の効果をじっくり確かめることができるレンタルサービスを提供している販売店もあります。

一方、医療機器ではない集音器は誰でも販売できるので、一般の電気店や通信販売でもカウンセリングや聴力のチェックなしで購入することができます。集音器は使用者の聴力に合わせて調整されていないため、あらゆる人に同じものが販売されています。

シグニア補聴器のお試しレンタル

 対面販売のカウンセリングで期待できるメリット

「本当にお店で買う必要があるの?」、「通販のほうが便利じゃない?」と思われる方もいるかもしれません。でも補聴器がその人の聴力やライフスタイルに合わないと、すぐに使わなくなって「タンスの肥し」になってしまうことがあります。

しっかりしカウンセリングを行い、使用者に合う適切な補聴器を選択することは、使用時の快適さと密接に関り、使い続けることができるようになります。

適切な補聴器を選択するには、少なくとも以下の要素を考慮することが必要です。

●機能

補聴器は、騒々しい環境でもしっかり聞き取れるよう、数々の高度な機能が備わっています。どんな場所で聞き取りにくいと感じる?テレビはよく見る?電話で困ることは?などなど、あなたが補聴器に期待することを、販売店の専門スタッフと相談してください。

●補聴器のカスタマイズ

メガネであれば、視力に合わなくなったり、つるで耳が痛かったり...なんてことがあります。そんな時には必ず販売店の専門スタッフに調整してもらいますよね。

それと同じように、補聴器も専門スタッフの助けを借りることで、より快適に使えるのです。

例えば、耳の型を取って、自分の耳の形状に合わせてオーダーメイド補聴器を作成することができます。

既製の補聴器を使う場合でも、耳に入れる耳栓を十何種類もの中から選ぶことができます。専門スタッフは、お客様の聴力や、聞こえのお好み、装用経験、耳穴の形状などの情報を総合して、数多くの耳栓の中から一番合うものを選んでくれます。

アフターケアの違い


シグニア補聴器は基本的に「買って終わり」というものではなく、購入後も調整やメンテナンスを行います。

難聴者にとって、再び聞こえてきた音に脳が慣れるのには時間がかかるため、最初の数か月間は音の聞こえ方が変化します。販売店では購入後、お客様のその時点の聞こえ方に一番合うように、何回も補聴器の設定を調整し、時間をかけて使用者にとって聞き取りやすい補聴器をつくり上げていきます。

人間の耳と聴力は、体の他の部分と同じように、時間が経つと変化していきます。補聴器は購入した後でも、定期的な点検や調整、メンテナンスを受けられるようになっています。例えば、耳に快適に収まっているのか確認してもらえます。自宅、職場、車内、騒々しい場所など、さまざまな状況で聞こえの問題があった場合、もう一度調整してもらえます。

シグニアの安心保証とスマートリペア

 

多くの補聴器は、お客様が安心して快適に使えるように、長い保証期間を設けています。
補聴器は使用者の聴力の変化に合わせて調整できますので、何年にもわたって使用されるケースがほとんどです。シグニア補聴器は、使用者が安心して使用できるように、2~3年の無料修理期間(器種、クラスによって異なります)を設けています。
また無料修理期間が過ぎても、いろいろな故障を一定の金額で修理できる「スマートリペア」を用意しています。故障があっても修理費用が高額になることがないので、安心して使用できます。また購入して1~2年以内に紛失しても、無料で新しい補聴器をもらえる紛失保証(1回限定)がついているクラスもあるので、万が一無くした時も安心です。

一方、集音器の多くは家電製品のように、壊れた場合の修理保証がついていますが、補聴器のようなメンテナンス等のアフターケアがついていない場合がほとんどです

補聴器の大体の寿命は?

違いを理解した上での購入がお勧め

シグニア補聴器は、集音器に比べてこのような製品自体の機能や、販売方法、アフターケアの違いによって価格の差が生じています。一言で難聴といっても、聴力レベルには個人差があり、しかも時間の経過につれて変化するものです。難聴者にとって、自分の聞こえに合わせた細かな調整やカウンセリング、アフターケアは耳の健康を保つためにとても重要な要素です。その価値を理解した上で、商品を選ぶ必要があります。

 聞こえに不自由を感じた場合は安易に器機を選ばず、耳鼻咽喉科を受診し、適切なアドバイスを受けることをお勧めします。その後、補聴器と集音器との違い、また器種ごとの違いをしっかりと理解した上で、自分のニーズにあわせて選択することが大切です。

 【お近くの補聴器販売店検索はこちら

 

トップへ