
Signiaからオーダーメイドの充電式耳あな型補聴器、登場
Signiaの新しい耳あな型補聴器は、一人ひとりの耳に合うようにオーダーメイドで作られています。シグニアの最新テクノロジーSignia AX搭載で、騒がしい環境でもしっかりと会話を聞き取ることができます。
投稿日 更新されました
聞こえについて
補聴器について
充電式補聴器
補聴器には大きく分けて2タイプあります。耳の中に本体ごと入れる「耳あな型」は目立たなさが特徴。本体を耳の後ろにかけて細いチューブなどで音を耳に届ける「耳かけ型」は少し目立つものの、様々なハイテク機能が搭載されています。Bluetoothもその機能の一つ。スマートフォンなどとリンクさせると、音楽や電話の音を直接補聴器で聞いたり、テレビの音声を補聴器に飛ばしたりと便利に使うことができます。
シグニアの新製品Insio Charge&Go AXは、このBluetoothを搭載。耳あな型かBluetoothか、という選択はもうする必要はありません。
オーダーメイドのこの補聴器は、一人一人の耳の形に合わせて一つ一つ作られます。形は2種類、コンパクトな「ワイヤレス充電ITC」とよりフィット感が高まる「ワイヤレス充電ITE」です。耳の形にぴったり合わせてあるから、一日中快適に装用できます。

どんな環境でも聞き逃さないために
「聞く」という行動は、時に難しいもの。多くの人が同時に話す場面、声が小さい人、周囲のノイズが大きすぎる時…。こんな時は、様々な音が混ざり合って、本当に聞きたいことに集中できなくなることがあります。 Insio Charge&Go AXにはSignia AXが搭載されています。Signia AXは聞き取りが難しい状況下でも、聞きたいことに集中できるように自動的に音を調整してあなたに届けます。Insio Charge&Go AXにはSignia AXテクノロジーが搭載されています。Signia AXは聞き取りが難しい状況下でも、聞きたいことに集中できるように自動的に音を調整してあなたに届けます。調査を行ったところ、参加者の100%が自宅環境での音声理解が優れていると答えました*1。また、Bluetoothだけではなく様々な機能を搭載しており、それぞれが快適な聞こえに貢献しています。
かんたんなワイヤレス充電
Insio Charge&Go AXは「非接触式」のワイヤレス充電式補聴器です。充電式の電気機器には、金色の端子が付いているものが多くあります。本体と充電器側の端子同士を接触させて充電するのが「接触式」です。 非接触式とは、補聴器にも充電器にもこの金属端子がないものです。汗で端子が汚れる心配がなく、充電器にポンと入れるだけで充電できるので、取り扱いが簡単です。 Insio Charge&Go AXは1回フル充電すると最大28時間使用できます。
電話も音楽も、iPhoneもAndroidも
Insio Charge&Go AXはBluetooth搭載。iOSデバイスはもちろん、ASHA対応のAndroidデバイスも接続できます。スマートフォンと接続して、電話の音声や音楽を直接補聴器に飛ばして高音質で楽しんだり、テレビの音声を飛ばすこともできます(別売りのSteramLine TVが必要です)。 また、スマートフォンをリモコンにすることも。無料のアプリ「シグニア アプリ」をダウンロードして、音量や音質を変えたりすることができます。人工知能搭載のSignia Assistantがサポート
シグニア アプリには、「Signia Assistant」が搭載されています。
人工知能搭載のこのアシスタントは、補聴器の設定を調節したいと思ったときなどにワンクリックで起動、アシスタントの質問に対話形式で答えるだけで、補聴器の設定をあなた好みに調節できます。オーダーメイドのInsio Charge&Go AXはのすべての利点を知りたいなら、補聴器販売店検索ページでぜひお近くのお店を検索してください。
※1 Jensen, Pischel, Taylor, Schulte: Performance of Signia AX in At-Home Listening Situations (Signia White Paper, 2021)