飛行機で耳に不快感?宇宙旅行も同じことが起こるのか?

飛行機を乗っていると耳がキーンとしたり、詰まったり、痛くなったりすることを経験したことがありませんか?それは気圧の変化で耳が影響を受けて生じる症状です。ではもっと空高くまで行く宇宙旅行はどうでしょうか。気圧や重力などの環境変化が耳に与える影響と、耳の健康を守るヒントを紹介します。

耳の不快感はなぜ起こるのか

私たちの耳は、耳あなを通じて外部の空気とつながっていますが、実はもう一つ、空気の通り道があります。鼓膜の内側、「中耳」にある「耳管(じかん)」という細い管で鼻とつながっています。この管が鼓膜内の圧力を調節することで、通常は鼓膜の中と外、両側の空気の圧力が等しくなります。

地面から離れれば離れるほど、空気が希薄になり気圧が小さくなります。飛行機は10,000m以上の高度を飛びますので、そこには地上の気圧の約1/5しかなく、もちろん人間が耐えられる環境ではありません。機内の気圧は地上に近い環境を人工的に作り出していますが、地上と全く同じではないそうです。水平飛行中の高度における機内気圧は約0.8気圧程度で、標高約2,000m(富士山5合目ぐらい)と同じ環境です。その気圧の調整は航空機の離陸後の上昇および着陸前の下降の各々15〜30分間に起こります。 機内の気圧変化で耳の鼓膜の両側の空気に気圧差が生じて、鼓膜が押されて「痛い」と感じるのです。

耳の不快感を解消するには、水を飲んだり、飴などをなめたり、あくびをしたりと、顎を動かすことで耳管を空気が通ります。それによって鼓膜の両側の空気の圧力が再び等しくなったら、症状が改善されます。これで改善されない場合は鼻をかんだり、鼻をつまんで吸い込んだ息を耳へ送り込むなど、「耳抜き」をして治せるといわれています。気圧調整機能がある「飛行機用耳栓」を使用する方もいます。

宇宙旅行の場合も耳がいろいろな変化にさらされる

宇宙のような極限環境に行く場合、気圧だけでなく温度や重力など、様々な要素が地球上と大きく変わります。国際宇宙ステーションの内部は地上と同じ気圧に保たれているそうですが、宇宙船で移動する時や、宇宙服を着て船外で作業する時は、気圧が低い環境に置かれることがあります。

気圧差で耳キーンになったとき、宇宙服を着ていたら手で鼻をつまめませんよね、耳抜きができません。どうするのでしょうか?実は、宇宙服のヘルメットの中には耳抜きを行うための突起があるそうです。宇宙服は細かなところまで考えて設計されているのですね。
(写真出所:宇宙航空研究開発機構)

 

耳で「宇宙酔い」の症状も

国際宇宙ステーションや、宇宙まで飛び出した宇宙船内では、重力がとても小さい、あるいは重力がほぼない「無重力」状態になります。体のバランスを取るときは、耳の奥にある内耳が大切な働きをしていますが、宇宙では内耳が受け取る重力の情報が変化し、脳が混乱して頭痛・吐き気・嘔吐といった「宇宙酔い」の症状が現れます。また地球に戻る時には、重力が小さい環境に慣れた耳が再び重力の影響をうけて「重力酔い」を起こすことがあるそうです。

 

【耳の構造と役割の詳細についてはこちら】

耳にダメージを与える「気圧外傷」に気を付けるべき

気圧の影響で発生する耳の不快感は、高層ビルのエレベーターや新幹線のトンネルなどでも発生するそうです。多くの場合それは一過性で、聴力に影響が出るようなことはあまりありません。

しかし、何かの理由で耳管がうまく機能しなかった場合、耳の違和感や痛みが続く「航空性中耳炎」を起こす人もいます。ひどい場合、耳の中で出血したり、鼓膜が破れたり、あるいは内耳に影響して耳閉塞感や耳鳴りが続いたり、めまいや頭痛、吐気がすることもあります。

また、似たような症状ですが、スキューバダイビングで水圧が鼓膜を押し込むことによって起こる「潜水性中耳炎」があります。さらに、せきやくしゃみするだけで鼓膜内外の急激な気圧の変化によって耳を痛めることがあります。気圧が耳にダメージを与える「気圧外傷」は、宇宙旅行と違って私たちの日常生活からそれほど遠くないところにあるのです。

耳の不快感が続いたらまず耳鼻科へ

気圧変化を経験した後に、耳の不快感が何日も続く方は早めに耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。感染症を引き起こしたり、内耳の機能に障害が起こったり、聴力に影響を与えることもありますので、後遺症をおこさないためにも耳鼻科医に相談することが重要です。

 

シグニア補聴器のブログに掲載している耳の健康や補聴器に関するお役立ち情報はメールマガジンで定期的配信しています。

 

【シグニア補聴器メルマガの登録はこちら】

トップへ